2020年05月19日

最近考えること

IMG_4109.png

おはようございます。

東京の緊急事態宣言もそろそろ解除されるのでしょうか。

私もほぼ2ヶ月ステイホームで、いろいろ考える機会ともなりました。

決算の関係もあり、書類整理やらイベントは中止でも、

やることは結構たくさん。

反省したことは、昨年度は出張が1年の3分の1もあったということです。

そこまでの自覚はありませんでした。

バティヤがパーキンソン病、消費税が10%に引き揚げなどetc.そして、新型コロナ。

昨年度は増税前は、随分無理やり仕事を突っ込んで赤字を出していました(笑)

正直、テナントさんの抜けたすぐ後というのは、イベントが周知されておらず、

全くお客様がこられないということが多かったり、

客層が全く合わなかったり。

ヘトヘトな割に、何も実がなかった😵ことが多々ありすぎました。

長年、仕事をしてきて、

仕事をしていないと不安ということが、考えて何かをすることより重要になっていた気がします。

新型コロナのステイホームで、全イベントが中止になり

仕事に行くことができない状態が強制的に起きたことで、考える時間ができました。

流水りんこさんのインド夫婦茶碗を読んでみたり、

ネットショップをやったり。

こちらはこんなに時間をかけることがなかったので、お客様とやりとりしたり、

だんだん慣れてきました。

今後は、ネットショップにも力を入れていきたいと思います。

もちろん、百貨店の催事は今まで通り続けますのでよろしくお願いします。


写真はブルーマロウ、ゼニアオイです。

どういうわけか、この、品のないプラスチック素材のような雑草のような強さを持つこの花が好きです。

通販でタネを買ったので、届くのが待ち遠しいです。

花はハーブティーで、ブルーの美しいお茶になるそうです、

そちらも楽しみ。

それでは、健康に気をつけてお過ごし下さい。











posted by まな at 10:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月12日

スイカズラはシータファルの香り

image0.jpeg
スイカズラは初夏の香りと言われますが、
私のイメージては、6月の香りでした。
前のわんこと散歩している時に思っていたので、
15年くらい前のことでしょうか。
年々開花が早くなり、温暖化を感じます。

そして、スイカズラの花の香りを嗅ぐと、
インドのシータファルを思い出します。
スイカズラの花の香りは
ジャスミンに似るとも言われますが、
私にはシータファルです。

みなさん、シータファルを知っていますか?
インドのお祭りデワリのシーズンに
出回るフルーツです。
とてもいい香りで、果肉は白く甘いです。
見た目は緑のちょっと大きな松ぼっくり。
沖縄に行くとアテモヤという果物がアイスのようだと
売られていますが、それに近い雰囲気です。
以前お取り寄せできないかと調べましたが、
シータファルは日本では入手できないようです。

スイカズラの花の季節が来ると
インドの思い出が蘇ります。

余談ですが、今年は、
川沿いの野ばらにもスイカズラにも
アブラムシがついていません。
ハチは蜜を集めに来ていますが。
いつもいるものがいないのも変な気がします。
ゴールデンウィークになると椿についていた
毛虫も去年から出なくなりました。
posted by まな at 04:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月02日

リーフレットできました

IMG_3703.jpg
今朝は、遊歩道までワンコの散歩に行ってきました。
野バラが咲いていい香りでした。

4日には緊急事態宣言の延長が発表されるかもしれませんね。

5月20日からの松山はやはり無理でしょうか。
19日の予定していた飛行機は欠航になり、催事が中止ならキャンセル、あるなら便を変更の連絡をしなくてはなりません。
まだまだコロナウィルスの影響は続きますね。

さて、本日、注文していたラジインディアご紹介のリーフレットが届きました。
次にお会いする時、お渡しいたします。
posted by まな at 14:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

新型コロナウィルス感染拡大緊急事態宣言に伴う百貨店催事の中止について

新型コロナウィルスに罹患された方、また、そのご家族、関係者の皆様には
謹んでお見舞い申し上げます。


ブログでのお知らせが遅れまして大変申し訳ございません。
ツイッター(@ishib_mana)の方では逐一お知らせしておりましたが、
こちらではお知らせしておりませんでした。
4月8日からの緊急事態宣言発令のため、各所での催事が中止となっております。

*東急百貨店たまプラーザ店 4月7日まで(9日までの予定を7日で終了)
*京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店  4月9日〜14日  中止
*大和百貨店富山店   4月16日〜23日   中止
*宇都宮東武百貨店   5月7日〜14日    中止



現在のところ、いよてつ高島屋から再開の予定です。

*いよてつ高島屋6階  5月20日〜26日 
*新宿高島屋  5月27日〜6月10日
*東武百貨店池袋店 6月18日〜23日
*名鉄百貨店名古屋店 6月24日〜30日

以下続きます。  

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
今後ともラジインディアをよろしくお願いいたします。

石山バティヤ まなみ


posted by まな at 22:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

相当お久しぶりです。

IMG_3485.jpg

ブログは本当にお久しぶりです。

新型コロナウィルス罹患、また、感染拡大により影響を受けられている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。



このような時ですが、ナインジュエルズ stores店もオープンしましたので、楽しい物もございます。

是非お立ち寄り下さい。

弊社も、百貨店催事は中止となり、今のところ、5/20からの松山・いよてつ高島屋6階から再開予定です。

次は、5/27から2週間 新宿高島屋となります。

皆さまにお会いできますことを、祈っています。




posted by まな at 17:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

白檀や オープンいたしました!!!

IMG_6021.JPGIMG_5861.jpg
BASEにて、インドマイスール産老山白檀専門のショップ〈白檀や〉をオープンいたしました

ナインジュエルズ姉妹店のインドマイスール産老山白檀を扱うその名も〈白檀や〉

BASEでの出店で、すでに何点かお買い上げいただいております。

通常の百貨店での価格よりお買い得なアイテムが多数!!

ネットショップ限定価格でご紹介しています。ぜひ、ご利用くださいませ💕

また、実店舗では自社の車でしか搬送しなかった大きな繊細な彫の彫刻達もこちらではご紹介していきます。

例:写真のガネーシャ立像 BASE 白檀やでご紹介しています。(¥210,000 340x120x97,5ミリ)

このような大きく繊細な彫刻は、ご購入の際には、保険をつけてお送りいたします。

老山白檀とは、インドマイスール産の白檀のことで、日本でもこの白檀は他の産地とは別格の香りのよい白檀として扱われてきました。

今、バティヤはインドにおりますが、

白檀やのオープンに際し、インドの白檀の現状について調べてもらったところ、

もう、お店では扱っておらず、彫っていた職人さんに聞いても、

小さいもので価格的に数倍に跳ね上がっており、大きなものはインドにおいても、もうないそうです。

白檀は、30年近く前から、インドから輸出しなくなると言われていました。

そのため、弊社では、買い付けられるときになるべくたくさん輸入していたのです。

近年は弊社もアクセサリー中心にご紹介することが多くなり、

特に、ここ数年は白檀は倉庫にしまわれ、数点のみをアクセサリーと共に置いているくらいでした。


✋最近、白檀・特にインドの老山が欲しいという方が多くいらっしゃり、問い合わせをいただくことが増えました。

弊社のように、20年以上買い付けたお店でないと、老山白檀は持っていないはずです。

現在でも、小さな彫刻品でしたら、輸入可能ですが、とにかく価格が高い!

原木やチップ、粉はインドから持ち出すことはできません。禁止されています。

今の日本でのインド老山白檀の価格は、削りかすのチップでも1g1000円以上の値がついています。


このようなことから、近年、しまいっぱなしになっていた白檀を、ウェブでご紹介していこうと、

白檀やの開設に至ったわけでございます。

しかも、弊社で扱っているものは彫刻品ですので、1gのものはありません。

現在の値段で換算すると、大変高額になってしまいますので、

輸入した時の価格でお値段がついています。

実店舗では、皆さん一桁間違って、お値段をご覧になられますが、

在庫限り、お安い値段にてご提供させていただきます。

ぜひ、BASE  白檀やへお立ち寄りください

お待ちしています。









posted by まな at 14:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月12日

岩瀬美術ギャラリー最終日

IMG_4923.JPG
posted by まな at 12:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月11日

2018 夏

IMG_4907.JPGIMG_4904.JPG

毎日暑い日が続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

8/12日まで、経堂駅前のIII Storeさんのギャラリーで、出展させていただいています。
なんでも鑑定団でおなじみの岩瀬さんの
ギャラリーです。

今年は猛暑、台風と、自然の猛威はいつ緩まるのでしょうか。
被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

そして、この40度にも達する中、足をお運びくださいましたお客様、心より感謝申し上げます。

平成最後の夏、どうぞご自愛くださいませ。
posted by まな at 11:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月16日

この3週間のこと

IMG_4353.JPG
こんにちは。

明後日4/18より、横須賀さいか屋です。

なん年ぶりでしょうか!

在庫処分もいたしますので、

横須賀のお客様ぜひお越しくださいませ。


3月末に福岡岩田屋に出展してから、

初の約3週間どこにも出展しないという件

今回はもう決めてしまい

色々考えずにゆっくり過ごそうと考えました。

ですが、おかげさまで

ネットショップからのお問い合わせや、

ご注文があり、発送やら、

職人さんに加工依頼するやら、

結局、週3で、御徒町にも行っていましたが。

時間の拘束が少ないので、

主婦をしながら昔手放したマンガを大人買いして、

楽しかったハート

マンガは小説を読むよりエネルギーが要ります〜

ジャンプ展に行きたくなりましたてれてれ

舞台・地球ゴージャスゼロトピアを観劇、

2回もハート️1回は娘のプレゼントでしたが。

栃木で友人とお花見ランチしたり、

充電は完了しているはずですが、

休みボケしていないかと心配です。

ちなみに、マンガはファンタジーが好きで、

魔道具や宝貝を使って敵と戦うという、

やっぱり宝石ってそういうものなんだよね、と

勝手に関連付けて読んでいます。
posted by まな at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

インドのパワージュエリー ナヴラタンについて

IMG_4074.PNG
ナヴラタン〈NAVRATAN〉とは、

サンスクリット語で[9つの石]という意味です。

弊社のネットショップ〈ナインジュエルズ〉

9jewelsは、英語表記です。

ナヴラタンは、マハラジャや、インドの貴人たちは

必ず持っていたパワージュエリーで、

それぞれの宝石と惑星がリンクしていると考え、

守護星の自然の力を宝石たちが受け、

ナヴラタンの持ち主に伝えてくれるというもの。

説明は画像を見てくださいね。

太陽の石ルビーは、必ず、中央に置かれます。

その周りをぐるりと貴石とそれに次ぐ

セミプレシャスストーン達が取り囲みます。

星2️貴石・プレシャスストーンとは、ダイヤモンド、

ルビー、サファイア、エメラルドの4種類の石。

その他の石は、半貴石、セミプレシャスストーンと

いいます。

ナヴラタンにセットされている石は、いずれも

希少性の高い宝石ばかり。

インドは、長い間ダイヤモンドの唯一の産出国で

あったこともあり、また、様々な宝石が採れたため

いわゆる宝石にパワーを感じていました。

また、ナヴラタンにセットされる石、その配置も

ずっと変わることなく現在に受け継がれています。

なぜなら、インドの王侯貴族たちは、

ジュエリーをプライドとして持っていたので、

その誇りと共に受け継いで来たのです。

反面、階級制度の強かった時代からのジュエリー

という部分で、あまり外部に教えることなく

伝えて来たこともあり、

正しいナヴラタンは、知られているようで、

案外、知られていないという一面もあります。

日本でも、インドの人、特に男性の指を見ると

ナヴラタンをつけている方、多いんですよ。

インド国内では、オーダーで作ることが多いため、

たいがい、k18かk22枠のどっしりしたものをつけら

れています。

ラフとケトゥは、アスラの頭と胴体が星になったと

いう架空の星で、日食を起こす星とされます。

インドのアスラは、節分の鬼、赤鬼、青鬼、

棍棒を持って虎皮パンツという出で立ち。

アスラは、悪魔的な存在ではありますが、

神様に対して一生懸命修行をしたり、

悪一辺倒ではない存在です。

日本の阿修羅に近い存在でしょうか。


星2 昨今パワーストーンが人気ですが、

ナヴラタンは、パワージュエリージュエリー

パワーをくれるものです。

例えば、水晶のように癒しのものではありません。

地球の中で、偶然に偶然が重なり、

ほんの少しだけ採れる宝石たち。

強い石たちばかりです。

ですので、ただ漫然として、

何かいいことないかな〜?というより

目標を持ってください。

前向きな人をより前向きに後押ししてくれます。

端的に言えば、願いを叶えるということに

なるのでしょうが、

漠然より、具体的な願いの方が向いています。

ときどき、水晶と一緒においてあげると

パワーがUpします。

星2ナヴラタンは、自分のものにしたら、

基本はつけなくても、しまっておいてもいいもの。

いつでもバッグ等に入れておけるよう

布製のポーチをおつけしています。


私は、皆様にナヴラタンを持っていただいて

幸せになって欲しいといつも願っています。

お持ちいただいている方からも、

仕事が決まった

転職できた

人間関係が改善した

などなど

喜びのお声もいただいています。

ご精読ありがとうございました。
posted by まな at 18:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする