2016年04月17日

萩尾望都展

IMG_1559.JPGIMG_1558.JPG
明後日19日まで、吉祥寺東急8階でお仕事をしています。

今日は、早番なので帰りに武蔵野市立吉祥寺美術館に寄って来ました。
萩尾望都展(入場料100円!)

今、荻窪を過ぎても座れませんが、元気を貰ったので、ついてなぃ!なんて思ってません(笑)

若い方にはもしかしたら、あまり馴染みがないかもしれませんが、私の世代ではドストライクな少女漫画さんです。私より、ちょっと上の方かも知れません。私には、絵が怖くて読めなかったですから。
代表作は、『11人いる』などがあります。私は、この物語はドラマ化され、私はドラマから先に入り、あとから原作を読んだと思います。

とにかく、世界観に圧倒された!
このひと言。

素晴らしい世界観。

展覧会に足を運んだのは、懐かしいものを見たら、何か元気でも出るかな?の軽い気持ちから。

私は初期の作品しか知らないし、竹宮恵子さんの作品と混同しているものもありました。

ところか、一貫して筋の通った作品群と、イメージの豊かさ、美しさ。

こんなに感動したのは久しぶりです。

私は首都高速のレインボーブリッジからの、夜景が大好きで、余裕がある時は必ず通ってもらうのですが、先日、日没後の1番きれいな時間なのに、感動することもなく、心に響くものを感じられなかったのです。我ながら、こんなに、荒んでしまったのかと悲しかったのですが、この展覧会を見て、まだ、感動する心が残っていたのだとわかったことも、とてもありがたかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ

というわけで、5/29まで開催されていますので、お時間のある方、ぜひ、足を運んでみてくださいませ。


posted by まな at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする