

近くの公園も桜が満開です。でも今日は雨。花散らしの雨にはなって欲しくないですね。
藤沢、姫路と出展してまいりました。
お越しくださいましたお客様、ありがとうございました。
藤沢小田急は、来月末から工芸の催しがありますので、お待ちしております。

さて、姫路・山陽百貨店、初めての出展でしたが、バンケットルームでの出展とは聞かされていなかったので、いちばん奥、目立たない場所での展開で、お客様にもなぜこのような目立たない場所でやっているのかの、お叱り?(私達には励ましに聞こえます。)をいただいたり、厳しいながらも楽しくお仕事できました。
次回は、もっと、目立つスペースでの催事をお願いしてきたので、機会がありましたら、また、お会いできるかもしれませんね。
写真は、毎日、姫路で前を通っていた十二所神社とお菊神社。播州皿屋敷のお菊さんが祀られています。
そして、烈女の碑。烈女、いい響きじゃあないですか!
猛烈な女、芯の強い女性、今、私の目指しているところです。
お菊さんのストーリーは、割愛しますが、強い意思で、ご領主をお守りした女性です。
毎夜、お皿を数えて、一枚足りない、有名なお化けの話ばかり有名になっていますが、
本当は強い女性です。
姫路の催しでは、ご来店いただいた方は少ないのですが、来てくださった方は皆、教養が高く、さすがは由緒ある姫路城のおひざ元という感じがしました。