2017年05月30日

自分から情報を発信する

西川くん.jpg
この五月は、仕切直しの月でした。

月の初め頃は、17日からのビーズアートショーに向けての準備を黙々とやっていました。

在庫整理を兼ねて、ずっと寝かせたままになっている石たちを引っ張り出して。

ところが、5月13,14日のさいたまスーパーアリーナでのT.M.Revolution の

ライブが気になって撃沈。

集中力が無くなり、結局、最後の詰めができないままビーズアートショーを迎えてしまいました。

こちらも撃沈。しかしながら、百貨店とは違うお客様で、勉強になりました。

百円ショップでも、ぱっと見美しいラピスラズリが売られています。アフガニスタン産です。

8mm玉が2個で100円。しかし、それは染まっています。また、その表記もされていません。

こちらから情報を発信しなければお客様には伝わらないということですよね。

ビーズアートショーは、

会場のロケーションが最高。11月に秋の回がありますので、秋にリベンジです。

今月は、仕切直しを行っていたので、考えることは多々あったのですが、割愛いたします(*´ω`)

新しい取り組みとしては、若い作家さんの作品をお預かりして販売したり、

お友達のお店を訪ねてみたり、

ギャラリーを覗いたり。

今日、藤沢小田急、搬入です。今回は催事場ですので、多くのお客様がお見えになると思います。

仕切直しの結果として、自分から情報を発信する!!!!!

これが一番自分に欠けていたことです。

数年来の付き合いの友人にも、自分のことをあまり話していなかったようで。

仕事柄、どうしても聞き役に回ってしまうので、なんとなく、そんな癖がついてしまったようです。

今、アクセサリー業界は苦難の時代を迎えています。

地球の創った美しくて、パワフルな石たち。

先日の、腑抜けになってしまったSSAでの西川貴教さんのライブでのエピソードもあります。

水晶パワーって、あるんだなあ、と気づかされた一件。

それはまた後日に。



何年かぶりに、鉛筆で絵を描いてみました。

自分をお知らせする第一歩です。



貴教〜(爆)








posted by まな at 12:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

ビーズアートショー 5月17.18.19日 横浜港大さん橋ホール

IMG_2899.JPG

上記日程で、ビーズショーに出展いたします。

通常とは違い、手作りの方用に天然石の素材を販売いたします。

ぜひお越しくださいませ。

今や、ネットではたくさんの天然石が販売されていますね。

ほとんどが中国経由のもの。

処理の方法など、ネット上では判別が難しいものも多くありますね。

弊社では、インドのナチュラルな仕上げのものを販売しております。

ネットという性質上、石のグレードをランク分けして販売されているところが多いですが、

それはどういう基準なのでしょうか?

各社独自基準なので、全くわかりません。

ダイヤモンドだけが、マスターストーンがあり、

鑑定書で4cという形であらわされます。

色石にはそのような基準がないということを覚えておいていただきたい。

でないと失敗してしまう可能性が大きいです。

ブルーサファイアにAAAなんていうグレードをつけているお店もあり、

プレシャスストーン(貴石)を扱ったことのある方ならびっくりでしょう。

ブルーサファイアにこんなアバウトなランク分けができるはずもありません。

ぜひ、石はご自分の目で確かめて、確認してからご購入くださいませ。

posted by まな at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする