ちょっと遅くなりましたが、仙台うまいもの紀行♪その3です。
こちらは、さくら野デパ地下、ラーメンススキノのゴマ坦坦麺。仕事中なので、にんにく抜きにしてもらったのですが、おいしかった。にんにくを入れてもらったら、もっとこくが出ておいしかったでしょうね。650円。
もう一度、社員さんがお勧めしてくれた、米沢牛焼肉の仔虎へ。今日は、限定14食(冷麺と米沢牛丼x7とローストビーフ丼x7)1000円がお目当て。主人に頼んで、11時半のオープンちょっと前に行列に並ばせてもらいました。列は、エスカレーターに乗る順ですので、行かれる方は気をつけてネ。皆さん、目的のお店が違いますので、焦らずに。8階に到着。無事、お目当てのランチを注文できました。今回はローストビーフ丼を注文。落ち着いた店内は、やっぱりいい感じです。お店の人に聞いたら、ローストビーフ以前は、炙り牛丼だったそうですが、今はそれが出せなくなり、ローストビーフに変わったんですって。おいしかったですが、どちらかと言うと、牛丼のほうが、私は好みですね。冷麺はあっさり系でした。また、行ける機会があれば、次は、ランチ焼肉注文します!!霜降りでおいしそうでした。
食前には、冷たいお茶、食後には、温かいお茶と、サービスも行き届いています。一人でしたので、待っている人もいましたから、長居は悪いと、食後はさっさとお店を出ましたが、職場に戻ると、もっとゆっくりしててだいじょうぶだよ〜と、みんなに言われました。ゆっくりしておけば、よかったな。
さて、仙台も最後の日、最後にもう一度、牛たんにチャレンジ。喜助と善次郎の持ち帰りのお弁当を購入。
新幹線の中で、迷ったのですが、善次郎のお弁当を開けました。私は、この、善次郎の牛タンが一番好きかも知れません。駅中に、お店があります。購入して、温めなかったので、温めてもらいに戻ったら、もう、売り切れていました。その間15分くらいですよお。ちょうど、夕飯時だったしね。
家に戻り、娘に喜助のお弁当をちょっと分けてもらったのですが、やっぱり焼き方があまり好みじゃないみたい。
仙台油麩も昨日煮物にしました。(*^_^*)
こんなにランチを、毎日、外で食べることなんて、滅多にありません。とても楽しい仙台ランチでした。
笑顔咲くたび伊達の旅キャンペーンの仙台駅前のペンギンちゃん。デパートの店員さんもみんなこのバッジをつけていましたよ。かわいいデザインで、ひとつ欲しかったなあ。