私のイメージては、6月の香りでした。
前のわんこと散歩している時に思っていたので、
15年くらい前のことでしょうか。
年々開花が早くなり、温暖化を感じます。
そして、スイカズラの花の香りを嗅ぐと、
インドのシータファルを思い出します。
スイカズラの花の香りは
ジャスミンに似るとも言われますが、
私にはシータファルです。
みなさん、シータファルを知っていますか?
インドのお祭りデワリのシーズンに
出回るフルーツです。
とてもいい香りで、果肉は白く甘いです。
見た目は緑のちょっと大きな松ぼっくり。
沖縄に行くとアテモヤという果物がアイスのようだと
売られていますが、それに近い雰囲気です。
以前お取り寄せできないかと調べましたが、
シータファルは日本では入手できないようです。
スイカズラの花の季節が来ると
インドの思い出が蘇ります。
余談ですが、今年は、
川沿いの野ばらにもスイカズラにも
アブラムシがついていません。
ハチは蜜を集めに来ていますが。
いつもいるものがいないのも変な気がします。
ゴールデンウィークになると椿についていた
毛虫も去年から出なくなりました。