
おはようございます。
東京の緊急事態宣言もそろそろ解除されるのでしょうか。
私もほぼ2ヶ月ステイホームで、いろいろ考える機会ともなりました。
決算の関係もあり、書類整理やらイベントは中止でも、
やることは結構たくさん。
反省したことは、昨年度は出張が1年の3分の1もあったということです。
そこまでの自覚はありませんでした。
バティヤがパーキンソン病、消費税が10%に引き揚げなどetc.そして、新型コロナ。
昨年度は増税前は、随分無理やり仕事を突っ込んで赤字を出していました(笑)
正直、テナントさんの抜けたすぐ後というのは、イベントが周知されておらず、
全くお客様がこられないということが多かったり、
客層が全く合わなかったり。
ヘトヘトな割に、何も実がなかった😵ことが多々ありすぎました。
長年、仕事をしてきて、
仕事をしていないと不安ということが、考えて何かをすることより重要になっていた気がします。
新型コロナのステイホームで、全イベントが中止になり
仕事に行くことができない状態が強制的に起きたことで、考える時間ができました。
流水りんこさんのインド夫婦茶碗を読んでみたり、
ネットショップをやったり。
こちらはこんなに時間をかけることがなかったので、お客様とやりとりしたり、
だんだん慣れてきました。
今後は、ネットショップにも力を入れていきたいと思います。
もちろん、百貨店の催事は今まで通り続けますのでよろしくお願いします。
写真はブルーマロウ、ゼニアオイです。
どういうわけか、この、品のないプラスチック素材のような雑草のような強さを持つこの花が好きです。
通販でタネを買ったので、届くのが待ち遠しいです。
花はハーブティーで、ブルーの美しいお茶になるそうです、
そちらも楽しみ。
それでは、健康に気をつけてお過ごし下さい。