2016年11月12日

インド新幹線

インドのモディ首相が安倍総理と会見、日印の協力、

インド新幹線が23年にムンバイーアーメダーバード間に開業

うれしいニュースです。

どんどん発展していくインド。

ツイッターのフォロワーさんたちの生活を見ていても、

甥姪っ子たちを見ていても、

発展すさまじい様子が見てとれます。

私が生活していたのは、30年前だものね。

昼間のテレビの映画で幸福の黄色いハンカチ1977作

39年前ですが日本も今と全然違う。

インドは違うところと、昔と変わらないところが混在

いいところを残しながらさらに発展することを願っています。







posted by まな at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

今日から11月

安積神社2.JPG

10月は、バティヤがインドに行っている3週間、私も、売場に立たずに、ネットショップの準備をしたり、事務所

で仕事をしていました。

途中、那須や秩父、先日は郡山へ。息抜きもさせてもらいました。

写真は、郡山のうすいデパート近くの安積国造神社です。紅葉がきれいでした。

この日は、ラジインディアの創立20周年記念日でしたので、こちらで商売繁盛のお札をいただいて来ました。

100%遊びで行ったつもりの郡山ですが、結局うすいの催事場を覗きに行ってみると、トルコの知人が出展してい

て、なかなか厳しいという話でした。今は辛抱の時ですね。

バティヤも明日、帰ってきますが、インドの宝石業界も厳しいようです。

10月29日は、会社の創立20周年記念日でしたので、自分にご褒美のつもりで、T.M.Revolution 西川貴教さんの

20周年ライブ参戦の郡山でしたが、商売繁盛のお札をライブ中もずっと持っていたので、私的には、さらにご

利益がいただけたのではないかと思っています。最高の一日でした。

さて、今日は相模原伊勢丹2階搬入です。

3週間ぶりの仕事で、なんだかドキドキしますが、1週間よろしくお願いします。

21年目、一発目!頑張りたいと思います。お近くの方は、どうぞおたちよりくださいませ。







posted by まな at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

ラジインディア創立20周年

でわり2016.JPG

10月29日は株式会社ラジインディアの創立記念日でした。

今年は20周年です。

皆様のおかげで、こうして20周年を迎えることができました。

心より感謝申し上げます。

これからもよろしくお願いします。

posted by まな at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

養殖真珠について

真珠と言えば、冠婚葬祭用に1本くらい、ネックレスをお持ちなのではないでしょうか?

今回は、養殖真珠についてお話したいと思います。

単刀直入に申し上げて、私は、現代の養殖真珠には魅力をあまり感じません。

どうしてなのか。

自然からかなり遠い存在となっているからです。

あこや養殖真珠は、御木本幸吉が真円真珠の養殖に成功したのが1906年

3から5年間、貝を海に入れ、7ミリの真珠を作りました。4ミリの核に1.5ミリの真珠層ができており、

それで天然真珠と認められたわけです。

IMG_0003e.JPG

写真は、弊社のアンティークリング。

1900年頃のものです。インドの貴族所有のものでした。

鑑別を取ったところ、中央の真珠は養殖真珠で、Xレイは取っていないので、どのくらいの大きさの核があ

るのかわかりませんが、100年経っても変色の度合いが天然のものと変わりませんし、もちろん真珠層が厚いの

で天然真珠と同じ質感がありますので、鑑別するまで養殖真珠だとはわかりませんでした。

年代的にも、もしかしたら、御木本幸吉が養殖したあこや真珠かもしれませんね。

これが、本来の養殖真珠です。

ところが、現在では、海の中に入れている時間が短く、7か月程度で真珠層が0,2ミリというようなものまで

売られています。

それに加え、真珠産業保護のためか、他の天然石に比べ、処理の方法などがわかりにくい表現になっており、

ほとんどが漂白をしてから染色をしているのに、真珠だけは染色ではなく調色という表現をとっていて、お客

様には非常に不親切になっています。

インドの場合、御木本幸吉以前、ずっとずっと前から海の天然真珠(バサラパール)を身に着けていました。

だから、真珠に対する目は厳しいです。

実際、百貨店の催しなどで、あこや真珠を扱う業者さんと一緒になることも多いのですが、

きれいなことは認めますが、身に着けたいという衝動が起きません。

真珠以外の宝石は、処理などがあれば、非常にうるさく説明を求められるのですが、

真珠だけは、オブラートに包んであやふやにしています。

そのようなところが、一般に売られている真珠が魅力を訴えかけてくれない理由なんですね。

もちろん全部が全部ではないですよ。

ケシパールの素晴らしいものもたくさんあります。が、お高い!

一粒百万円とか!他の石と同じです。

なかなか、それをネックレスには無理ですよね。

養殖真珠、扱う業者さんも一度、御木本幸吉の時代を振り返って、原点を見つめ直してほしいものです。

とはいっても、中国産との競争が激しいでしょうし難しいんでしょうね。

だから、私は、真珠の巻きの薄いのはいらないかな(笑)

posted by まな at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

ウダイプール・マハラナのパーティー

IMG_0426.JPG
富士山が初冠雪だそうですが、今日は半袖でも大丈夫とか。

全然気候についていけません。

一生に一度!と、ウダイプールのマハラナのパーティーに参加したのが2015の春のこと。

全くブログに上げていませんでしたね.

なんだかんだ言いつつも主人がいるおかげです。

誰でもが参加できるというわけでもないもので。

ラジプートコミュ二ティー出身だからこそであります。

朝、昼、晩と全部違う場所で、

毎回お着換えして、お食事と・・・

インド人セレブに混じって・・・

マハラナとお話して。

夢の世界でした

今、バティヤはインドですが、今年の秋のパーティーは、

急きょ、中止となってしまったそうです。

お客様と一緒に参加予定でしたので、とても残念です。



posted by まな at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

☆ 最新 催事情報 ☆

IMG_0961.JPG

今まで主に、ホームページとツイッターで、出展情報をお知らせしていましたが、

本日より、ブログの方からご案内いたします。引き続きツイッターではお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

(ブログのデザインも一新いたしました。文字のサイズが大きくなりました。)

◎11月2日(水)から 11月8日(火)7日間  相模原伊勢丹 2階

◎11月30日(水)から12月6日(火)7日間   千葉三越 1階

◎12月14日(水)から12月20日(火)7日間  神戸大丸7階 くらしのギャラリー
※12年続いた《インドジュエリーとショール展》ですが、くらしのギャラリー改装のため、今回が最後の展示となる予定です。

◎12月22日(木)から12月27日(火)  船橋東武

◎12月21日(水)から12月30日(金)  府中伊勢丹

* * *♪   お待ちしています   ♪ * * *
posted by まな at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 催事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

9jewels【ナインジュエルズ】ツイッター始めました(。・w・。 )

本日、ナインジュエルズのツイッターアカウントをオープンしました。皆様、よろしかったら、フォローお願いします。

6年も、ほとんど機能していなかったナインジュエルズも、やっと本格始動です。
眠れる獅子から、インドライオンへ転身です。よろしくお願いします。

iPhoneから送信
posted by まな at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネットショップリニューアル

IMG_2018.JPGIMG_2019.JPG
今日1日ネットショップリニューアルの準備。自分の今、やってる仕事を見つめなおすいい機会です。

さて、この写真は台湾の布袋劇・東離剣遊紀の主人公リンセツアの劇中に使われた人形。先日までテレビで放送されていました。写真は、2週間前、秋葉原のアニメイトさんで展示されたものです。
メイキングの映像を見たときに、顔が木でできているのに驚き、また、コスチュームがきれいだったので、ぜひ本物が見たいと思ったのです。

思った通り、大変美しい人形でした。クラフトマンシップも凄い!

さすがに宝石の部分はラインストーンでしたが、もし、同じサイズの本物をセットしたら、命が吹き込まれて動き出してしまいそうな、そんな気がしました。

宝石って、そんなパワーを持っているような気がしませんか?

数々のストーリーに、宝石が命を吹き込むというのがありますが、パワーを与えてくれる存在なのは確かですよね。

タンヒ、ベツテンガイも見に行きましたので。またあとでアップします。

東離剣遊紀、第二弾が放送される予定だそうです。楽しみですね。
posted by まな at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

ジュエリーを選ぶときに

DVC00019.JPG
ラジインディアのネットショップ・9jewels(ナインジュエルズ)

ひとつひとつのアイテムに説明を書くとき、

言いたいことが多すぎて思うように進みません

いつもは対面でお客様と接しているので

お客様の時間が許す限りご納得のいくまでお話させていただいています

もっとも、ナヴラタンの場合は不思議と

一目で決めていただくことが多いのですが

私の方もナヴラタンに関しては

敢えておすすめということをしていません

ご自分で選んでいただき、

もし迷ってしまうようなら、

一晩考えていただいて

夢に出てくるようなら

またおいでくださいと申し上げています

ジュエリーの販売員としては失格ですね(笑)

ジュエリーは出会いのもの

私からお勧めしなくても

自然にその方のところへ行ってくれるものです

私はそのお手伝いをさせていただいているだけだと思っています
posted by まな at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月21日

ネットショップ 9jewels リニューアル

DSC_1198.JPG

今、ラジインディアのネットショップ 【 9jewels ナインジュエルズ】をリニューアル中。

ページを作っていて思うことが、ただ商品をならべたてるだけでなく、

楽しみながらパワーをいただくということを発信しなければ!

普段、百貨店でジュエリーをお勧めするときは、百貨店側からの意向があり、

あまり宝石のパワーをメインにはお話することができません。

ついそれが習慣となってしまっていることに気づきました。


何故自分がジュエリーをお勧めしているのか!!


宝石・ジュエリーはパワーです!!!

私の心は変わらず。

ジュエリーはパワーを授けてくれるものであり、

ファッションやステータスをあらわすものではありません。

多くの方々にそのことをお伝えしたい。

もっと自由に、自信を持って皆様にご紹介していきたいと思います。

さあて、9jewels 準備します!

熱いライブのような魂のこもったショップにしていきたいと思います。

乞うご期待を



posted by まな at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする